イベント

iOSDC 2025 直前 アンドパッドの見どころを紹介します !

こんにちは、 id:sezemi こと広瀬です。 採用広報として 9 月のカンファレンス月間を毎日締切に追われながら、楽しく生きております。 あと 2 つ !! さぁ、 iOSDC 2025 の出番です ! 私の iOSDC の思い出といえば、 2023 は汗だくになりながら初ブーストーク…

アンドパッドは DroidKaigi 2025 もゴールドスポンサーとして協賛します !

こんにちは、 id:sezemi こと広瀬です。 9/1 でアンドパッドに入社して丸 2 年が経ちました 時が流れるのが速い ! と思っていると、先日、「マツコの知らない世界」というテレビ番組で、体感時間を研究している方が "刺激が多いと体感時間は長く、逆に日々…

アンドパッド 技術イベントのご案内 2025 年 8 月

こんにちは、 id:sezemi です。 子どもたちが夏休みに入り、一緒に夏休み気分を味わえる一方で、毎日のお昼ごはんの支度に頭を悩ませています。 兄が好きなものは妹が苦手、妹が好きなものは兄が苦手。 一緒にならないものか ... 。 さて、アンドパッドでは…

Ruby スクリプトをRuby インタプリタに組み込む方法

こんにちは、柴田です。やっとデス・ストランディング2の国道復旧もひと段落してトロフィーコンプリートまであと1つというところまで辿り着きました。 さて、今回は秋以降の活動のお知らせと、Rubyの内部的な仕組みに少し踏み込んで、多くのRubyistにおなじ…

アンドパッドSRE/CREメンバーによるSRE NEXT 2025のおすすめセッション

こんにちは。SREチームの吉澤です。最近、SRE NEXTドリブンでSREとSWEでタッグを組んでインフラコスト削減した話を書きました。まだの方はぜひ読んでみてください。 アンドパッドは、7/11(金)〜12(土)開催のSRE NEXT 2025にCOFFEEスポンサーとして協賛しまし…

食べログ × ANDPAD × Sansan モバイル勉強会 #3 を開催しました !

こんにちは、 id:sezemi です。 自宅の隣でマンション建設が始まり、隙あらば、施工管理アプリは何を使っているのか探っていますが、建設囲いに阻まれ、まだ判明していません。 ANDPAD を使ってくれていますように。 今回は去る 5/29 に "食べログ × ANDPAD …

try! Swift Tokyo 2025 に参加しました

アンドパッドの山根です。 2025年4月9日から11日までの3日間try! Swift Tokyo 2025が開催されました。弊社からiOSエンジニア3名が参加しました。この記事では、参加を経て感じたことや気になったセッションについてお話しします。 会場の雰囲気 今年の会場は…

アンドパッドSREメンバーによるKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025のおすすめセッション

こんにちは。SREチームの吉澤です。インフラコストマネジメントというプロジェクトも兼務している関係で、最近はAWSのCost Explorerを眺めることが多い毎日です。 events.linuxfoundation.org KubeCon + CloudNativeConが、6/16(月)〜17(火)に日本初開催され…

関西Ruby会議08 チーフオーガナイザーの ydah さんにタイムテーブルを解説してもらいました

こんにちは、 id:sezemi です。 息子が、所属するサッカークラブの初めての公式戦でスタメンを外され、試合の 3/4 が終了したところで交代出場というほろ苦デビューを飾りました。 試合後ふてくされていた息子に、妻が一喝し、そのまま夜の 21 時から練習に…

Go勉強会 golang.tokyo #39 LT感想レポート

ANDPADでGoを利用して諸々のプロダクトを作っているtomtwinkleです。 2025年6月18日(水)、「golang.tokyo #39」が、弊社アンドパッドのオフィスで開催されました! アンドパッドにとってGo関連イベントの会場提供は初めての試み。運営メンバーとして「皆さん…

アンドパッドは関西Ruby会議08に Drinkup スポンサーとして協賛します!

アンドパッドは関西Ruby会議08に Drinkup スポンサーとして協賛します! 2025年6月28日(土)に京都の先斗町歌舞練場で開催される関西Ruby会議08にアンドパッドは協賛します。Drinkup Sponsor として "晩餐会" を開催します。 regional.rubykaigi.org 前夜を彩…

RubyKaigi 2025 発表を終えて

こんにちは、 id:sezemi です。 私と同様に RubyKaigi 2025 が終わっていない皆さまもいらっしゃるかと思います。 そこで今回は RubyKaigi 2025 でアンドパッドから登壇したスピーカー 4 名に、発表を終えた余韻を書いてもらいました !! スピーカーと発表タ…

アンドパッドは RubyKaigi 2025 を全力で盛り上げてきました !

毎年のことながら RubyKaigi ロスになってしまった id:sezemi です。 あっという間の 3 日間 + 前入り + 終了翌日移動の 5 日間でした。 スポンサー発表があった 2/7 から、ずーーーっと RubyKaigi 2025 のことを考えていたので、終了数日はやっぱり寂しい気…

アンドパッドは RubyKaigi 2025 を楽しんできました !

こんにちは、 アンドパッドのRubyistのKanechikaAyumu です。 今回、RubyKaigi に初参加、そして愛媛にも初上陸しました!スピーカーの皆さんや参加者の Rubyist たちが持つ熱量・情熱に圧倒されつつも、たくさんの刺激を受けた、あっという間の数日間でした…

アンドパッドは RubyKaigi 2025 も全力で盛り上げます !

こんにちは、 id:sezemi です。 中学生になった息子がスマホデビューし、サッカーで遠くの試合会場や練習会場にも一人で行けるようになったり、 LINE で連絡し友だちと気軽に遊びに行くようになり、テクノロジの偉大さに改めて気付かされているのが近況です…

ゆるSRE勉強会#9で「Amplify で SPA をホスティングする際の注意点」というタイトルで発表しました!

こんにちは。SREチームマネージャーの角井です。 2/21(金)に開催されたゆるSRE勉強会#9で会場スポンサーとして協賛し、ミニブース出展とスポンサーLTで参加させていただきました! スポンサーLTでは、私から「Amplify で SPA をホスティングする際の注意点」…

アンドパッドSRE/CREメンバーによるSRE Kaigi 2025のおすすめセッション

こんにちは。SREチームの吉澤です。先日のSRE KaigiではFindyさんのSRE Quizを全問正解してTシャツをもらってしまい、完全に勘で答えたので気まずくなったりしてました。 1/26(日)開催のSRE Kaigi 2025にて、アンドパッドCREチームの杉本さん、島根さんが「S…

SRE Kaigi 2025 でアンドパッドCREチームの5年史を発表しました

アンドパッドCREチームの島根です。 イベント名(SRE Kaigi)と私の所属(CREチーム)を見比べて「あれ?」と思いましたよね...なんと、SRE Kaigi 2025 にCREチームのまゆぞーと共に登壇しました! SRE Kaigiとは? Site Reliability Engineering(SRE)コミ…

楽しかった 東京Ruby会議12 の前夜祭と本編とスポンサーブースをふりかえり

大盛況に 東京Ruby会議12 が終わりましたね ! アンドパッドも前夜祭と本編、スポンサーと、十分に楽しんできました ! 東京Ruby会議12 チームの皆さま、ありがとうございました !! その楽しかった東京Ruby会議12 を、前夜祭の模様 (id:sezemi) ・前夜祭での発…

東京Ruby会議12に協賛し、前夜祭の会場提供と前夜祭に@makicamelと@ydahが登壇します

2025年1月18日(土)に横浜市鶴見区民文化センターで開催される東京Ruby会議12にアンドパッドは協賛します。 また、前夜祭の会場提供を行います。前夜祭には@makicamelと@ydahが登壇します。 regional.rubykaigi.org 前夜祭 東京Ruby会議12の前日、つまり本…

マルチプロダクト開発の現場でAWS Security Hubを1年以上運用して得た教訓やあれこれ

こんにちは。SREチームの吉澤です。年末はイベントが多かった関係でネタがあったので、ANDPAD Advent Calendar 2024の6日目に続き、19日目も私が担当します。 先日12/13(金)に、Findy社のオンラインイベント「クラウドセキュリティを再吟味するために〜実例…

海外カンファレンスでマイコンワークショップを開くための技術(ハスミメソッド)について

みなさんこんにちは。 ANDPADの2024年アドベントカレンダー12月13日(金曜日)の記事を書く @hasumikin です。 わたくしはことし、ボスニア・ヘルツェゴビナで開かれたEuRuKo 2024にて、"Embedded Ruby Revolution: A Hands-On Workshop with PicoRuby"とい…

アンドパッドSRE/CREメンバーによるCloudNative Days Winter 2024のおすすめセッション

こんにちは。SREチームの吉澤です。最近はインフラコストマネジメントプロジェクトという新しいプロジェクトも兼務し、Cost Explorerとにらめっこする日々を過ごしています。これはANDPAD Advent Calendar 2024 6日目の記事です。 アンドパッドは、11/28(木)…

アンドパッドは Kaigi on Rails 2024 を楽しんできました !

こんにちは、 id:sezemi です。 いよいよ「地面師」を見るかと思いながら 2 ヶ月がたち、腰が重くて、一つも見ない現象に名前をつけたい、この頃です。 さて、アンドパッドが心待ちにしていた Kaigi on Rails 2024 が開催されたので、参加レポートをまとめま…

Vue Fes Japan 2024 レポート:アンドパッドブースレポート&アンケート結果紹介

こんにちは。アンドパッドでフロントエンドエンジニアをしている小泉です。 10月19日に Vue Fes Japan 2024 が開催されました。アンドパッドとしては初めてスポンサーブースを出展し、フロントエンドエンジニアを中心に5名での参加となりました。 この記事で…

アンドパッドは Kaigi on Rails 2024 の開催を心待ちにしています !

こんにちは、 id:sezemi です。 子どもの所属するサッカークラブの依頼で 4 級審判の資格を持っているのですが(もちろん笛も吹いています)、その更新講習のお知らせが届いたものの、子どもが今年度で小学校を卒業するため、更新の必要がなくなりました。 …

iOSDC Japan 2024 をゴールドスポンサーとして満喫してきた!

こんにちは、 id:sezemi です。 先日、小 6 の息子のサッカークラブ受験が終わり、意中の街クラブに内定しました。 めでたい さて、 8/22 ~ 24 に開催された iOSDC Japan 2024 (iOSDC 2024) にアンドパッドはゴールドスポンサーとして協賛し、ブースやらト…

DroidKaigi 2024 への参加レポート / アンケート結果から見る Android と建築・建設業界

こんにちは。ANDPAD の Android アプリを開発している平池です。 前回の感想編に引き続き DroidKaigi 2024 の参加レポートとなります。この記事ではスポンサーブースの紹介と、ブースで行ったアンケート結果を共有します。 tech.andpad.co.jp スポンサーブー…

DroidKaigi 2024 参加レポート / 感想編

こんにちは。 Android アプリエンジニアの長堀です。 9月11日 (水) から 13日 (金) の3日間にかけて DroidKaigi 2024 が開催されました。弊社からもモバイルアプリエンジニアが複数名参加したので、今回は参加レポートを書いていきたいと思います。 2024.dro…

アンドパッドは DroidKaigi 2024 に協賛しています & 事前勉強会のお知らせ

こんにちは。 Android アプリエンジニアの長堀です。 2024年9月11日 (水) から13日 (金) に開催される DroidKaigi 2024 に、アンドパッドはゴールドスポンサーとして参加します。 2024.droidkaigi.jp ブース出展します アンドパッドは今年もブース出展をしま…