イベント
こんにちは、 id:sezemi です。 いよいよクリスマスシーズンですが、我が家の子どもたちは、まだサンタさんがくるのを楽しみにしていますので、今年もサンタ役ができそうです。 さて、先日 11/9 から 2 日間で開催された RubyWorld Conference 2023 にアンド…
こんにちは! 先月 9 月から採用広報となった id:sezemi です。 予想を遥かに超えて welcome いただき、この記事も @ydah 、 @ken3ypa 、 @makicamel 、 @kubo に加筆してもらい、公開できました。 ありがたし! さて、本題です。 いよいよ 10/27 ~ 28 に開…
こんにちは、プロダクトエンジニアの松川です。 2023年9月14日(木)から16日(土)に渡ってDroidKaigi 2023が開催されました。 アンドパッドはDroidKaigi 2023にゴールドスポンサーとして協賛し企業ブースを出展しました。 多くの方にブースに足を運んいただき…
こんにちは!プロダクトエンジニアの髙木です。 2023年9月1日(金)から3日(日)まで iOSDC Japan 2023 が開催されました。 アンドパッドはゴールドスポンサーとして参加しました! 今回は 3名のパンフレット掲載、1名のレギュラートーク登壇、1名のスポンサー…
1. はじめに こんにちは、SWEのあかりです。 記事を書くまでがカンファレンスということで、(1)大阪Ruby会議03のLT会で発表した「RAILS_ENVを統合する取り組み」についてと(2)大阪Ruby会議03に参加した感想について報告させていただきます。 2. 発表内容につ…
こんにちは。モバイルアプリエンジニアの工藤です。 Androidアプリエンジニア向けの日本最大級のカンファレンスであるDroidKaigi 2023がベルサール渋谷ガーデンで9月14日(木)から16日(土)まで開催されます。 アンドパッドは昨年に引き続き、ゴールドスポンサ…
こんにちは。@nakano_1027です! タイトルの通り、今年もアンドパッドはiOSDC Japan 2023に協賛させていただきます! 今週末に迫ったイベント当日に、アンドパッドは何をやるのかなどお知らせいたします♀️ iosdc.jp 去年に引き続き、オフライン開催! アン…
ソフトウェアエンジニアのydahです。 さて、気がつけばもう今週末となりましたね!Kaigi on Rails 2022! 今年は 2022-10-21(金)、22(土) にオンラインで開催されます。 kaigionrails.org 個人的にロゴがとっても可愛いなあと思っています。 Rubyの右側にレ…
DroidKaigi2022に参加してきました モバイルエンジニアの工藤です。 アンドパッドも協賛しているDroidKaigi2022に参加してきました。2022/10/05~2022/10/07の3日間で、この記事はその2日目のレポートです。(気が緩んでいたのか、1日目よりも写真が少なめです…
DroidKaigi2022に参加してきました モバイルエンジニアの工藤です。 アンドパッドも協賛しているDroidKaigi2022に参加してきました。開催期間は2022/10/05~2022/10/07の3日間で、この記事はその1日目のレポートです。写真を中心に、現場の雰囲気を知っても…
アンドパッドの栗山です。 数週間前に iOSDC Japan 2022 に協賛します! という記事を書きましたが、今回はDroidKaigiに関する記事です! Androidエンジニア向けのテックカンファレンス、DroidKaigi 2022が10月5日(水)〜10月7日(金)の日程で開催されます! h…
こんにちは!アンドパッドの鳩です。 2022/02/17(木) 19:30 〜 21:00、ユニファ株式会社との3回目となる共催イベントを開催いたします! なんと、今回は英語でエンジニアがLT(Lightning Talks)をするEnglish Tech LTの企業コラボ版を合同開催する運びとなり…
こんにちは!アンドパッドEMの土方です。 2021/12/09(木) 19:30-21:00、ユニファ株式会社様との共催イベントを開催いたします! andpad.connpass.com 本イベントはユニファ株式会社様との二回目の共催イベントとなっております。 今回は業界変革型 Vertical …
アンドパッドの土方です。 2021年10月22日(金)から10月23日(土)に開催予定となっておりますKaigi on Rails 2021にスポンサー参加します! アンドパッドは創業期からRuby on Railsを採用してプロダクト開発を進めており、当テックブログやインタビューでも度…
アンドパッドの土方です。 2021年9月17日(金)から9月19日(日)に開催されましたiOSDC Japan 2021にスポンサー参加しました! 参加の経緯 当社は建設業界をテクノロジーの力で後押しする、クラウド型の建築・建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を開発、提…
こんにちは!アンドパッドの土方です。 ファインディ株式会社様主催のイベント 「VPoEが語るエンジニア組織づくり最前線」 2021/09/30(木)12:00~13:00 に弊社VPoEの下司が登壇します! andpad.connpass.com ファインディ株式会社様では、エンジニア組織支援…
こんにちは!アンドパッドでEMをやっている荒瀧です。先日【iCARE Dev Meetup #24】エンジニア採用担当が語る 採用現場の実情と昨今のトレンド に登壇しました!icare.connpass.comiCARE Dev Meetupは、株式会社iCAREさんが月次で開催・主催されている、エン…
こんにちは!アンドパッドの土方です。 2021/08/18(水)19:30~21:00に株式会社iCARE様主催のイベント 【iCARE Dev Meetup #24】エンジニア採用担当が語る 採用現場の実情と昨今のトレンド に弊社VPoEの下司、EMの荒瀧が登壇します! andpad.connpass.com エン…
はじめに ※StreamYardのアップデートにより下記記事の一部に現状と相違している内容があります。 改訂版記事を投稿しましたのでご覧いただけますと幸いです。 tech.andpad.co.jp アンドパッドの土方です。 アンドパッドでは、エンジニア向けオンラインイベン…
はじめまして!アンドパッド人事の松本です。アンドパッドは「幸せを築く人を、幸せに。」というミッションの元、建築・建設業界のDX化を進めるためにANDPADを提供しております。 バリューの1つに「Technology First」が定められており、常に技術にチャレン…
こんにちは!テックブログ編集長の福間です。 アンドパッドが他社様とテックイベントを初めて合同開催する情報をお届けします! 合同開催させていただくお相手は、出版業界における最大のIT企業として業界の課題と向き合う株式会社メディアドゥ様となります…
こんにちは!テックブログ編集長の福間です。今回は弊社社員のイベント登壇情報をお届けします! 今週の2/4(木)19:00~20:30に弊社EMの土方が【エンジニア職種徹底分析〜EM入門編〜】 EMって実際なにしているの?に登壇します!findy.connpass.com イベントの…
アンドパッドのRailsエンジニアの @KanechikaAyumu です! 10/27にForkwell主催の「Forkwell Open Sesame! |SaaS企業のリードエンジニア同士でお悩み相談会」に登壇しました! forkwell.connpass.com SaaS企業3社(株式会社LegalForce、株式会社アンドパッ…
「見積もりと計画づくり」を学ぶ会を開催したよ エンジニアのからまげです。 先日、アプリチームで、アジャイルな「見積もりと計画づくり」を学ぶため ワークショップを開催しましたが、今回は「ピンポンゲーム」を行いました。 みんなでワイワイ楽しく盛り…
はじめに はじめまして!オクトのRailsエンジニアの @KanechikaAyumu です! 弊社では、日々色々な勉強会が開催されています。 先日は、ANDPADの技術顧問をして頂いている松田さんにRailsリーディング会の勉強会を開催して頂きました! prtimes.jp 貴重なお…
はじめに はじめまして、開発アシスタントのしおざきです! 開発部はどんどん仲間が増え続け現在約60名。オクト内では大所帯です。今回は、そんな開発部が日々どんな雰囲気で仕事をしているかお届けしたいと思います! 開発部の1日 10:00 大所帯の開発部です…
はじめに はじめまして!オクトのRailsエンジニアの @KanechikaAyumu です! 創業期からいますが、最近は優秀な仲間がどんどん増えて、毎日、学びがたくさんです。最近は専らRailsのバージョンアップや、社内での技術基盤作りなどに取り組み、Railsと真摯に…
はじめに はじめまして〜 オクトでVPoEやってる @gessy0129 です。 年始一発目とのことで、2019年を振り返りました。 発表をこちらのイベントで行いました! smartcamp.connpass.com 資料 2019年の&ANDPAD開発を振り返る from Yoshiharu Geshi 登壇して 忘年…
はじめに どうもオクトテックブログ編集長の藤井です!(なぜか流れで編集長を拝命した。やりたい人いたら代わってほしい) 先日、ANDPADのVue.js技術顧問をしていただいている喜多さん(@kitak)さんに開発部向けにVue.jsのハンズオン勉強会をしていただきま…
はじめに 久々の更新になります!フロントエンドチームの藤井です! 先日、社内でランチLTやるぞって意気込んでいたのですが、まさかの昼休みは「SQL勉強会」とバッティング。朝から社内は荒れ模様です。 イベントスペースがまだ限られているので、場所の取…