2025年1月18日(土)に横浜市鶴見区民文化センターで開催される東京Ruby会議12にアンドパッドは協賛します。 また、前夜祭の会場提供を行います。前夜祭には@makicamelと@ydahが登壇します。 regional.rubykaigi.org 前夜祭 東京Ruby会議12の前日、つまり本…
はじめに こんにちは。データ部ML Product Devチームに所属している谷澤です。 ML Product Devチームは「機械学習を活用した競合優位性のあるプロダクト開発」をミッションとし、プロダクト開発チームと協力して日々開発を行っています。 今回のブログでは、…
はじめに WWDC2024での出会い WWDC2024のセッションをたまたま視聴したところ、非常に興味深い内容がありました。 WWDC2024 - Swift Embedded Programming 「Swiftでこんなことまでできるのか!」と驚き、そのまま試してみることにしました。Swiftを使った組…
この記事は ANDPAD Advent Calendar 2024 25日目の記事です。 アンドパッド代表の稲田です。 2024 年は業績・組織ともに力強く成長をすることができました。 お客様、全社員に深く感謝申し上げます。 そんな弊社における現在のプロダクトの 3 つの変化につい…
近年のSaaSはより一層、マルチプロダクトを展開する企業が増えています。複数のプロダクトを展開していくことでプロダクト間のシナジーを生み出すことが期待されますが、その一方でプロダクト間の連携は非常に難しい課題です。アンドパッドでも、複数のプロ…
はじめに 開発の背景や目的 Flutter を選んだ理由 コードの共通化による効率化 ホットリロードによる UI 確認の速さ スピードと品質を両立するテスト環境 Flutter 設計の実例:アーキテクチャ選定と試行錯誤 アーキテクチャの選定 リポジトリ設計と CQRS の…
こんにちは!アンドパッドで黒板チームのテックリード、新卒エンジニア採用、組織開発をしているいっちーです! 最近はランニング、筋トレ、テニスなどの適度な運動、7時間以上の睡眠によって仕事に集中できる環境を整えています。 この記事も朝日を浴びなが…
この記事はANDPAD Advent Calendar 2024の17日目の記事になります。(投稿予定の12/17前後で風邪を引いてしまい投稿が遅れてしまいました。♀️) @youchanです。実は今年の8月にアンドパッドに入社していました。アンドパッドではインフラコストを削減するため…