Kubernetes
こんにちは!アンドパッド開発部のyokohamaです。 ITコンサル、WEBサービス会社を経て昨年5月にアンドパッドにジョインしました。 突然ですがアンドパッドでは社内で様々な勉強会を開催しています。 Vue, Flutter,マイクロサービスなどいろんなテーマの勉強…
SREチームの須恵です。 今回は、Kubernetesクラスターの運用にまつわるちょっとした工夫について書くことにしました。 要約 何が問題か 今までのやり方 解決策 ここまでで実現できたこと Dependabotで、もうひと工夫 余談 ごあんない 要約 以下のような問題…
はじめに バックエンドエンジニアの須恵です。 過去の記事ではSREを名乗っていましたが、最近はGoでAPIサーバーを開発するのが主業務になっています。 依然SREチームの末席にも名を連ねさせていただいており、自分の開発しているAPIサーバーが乗っているKube…
はじめに SREチームの須恵です。 前回の記事ですこし言及しましたが、今回は続編としてALB Ingress Controllerについて書こうと思います。 これは何? Amazon EKSでIngressリソースを機能させるために使えるIngress Controllerの一種です。Ingressを作成する…
はじめに SREチームの須恵です。 SREとしてはDocker/Kubernetesを利用した環境の整備を主に推進するかたわら、ときおりフロントエンド開発にも自由に挑戦させてもらったりしています。 今回は、kube2iamの仕組みと使い方について書いてみようと思います。 こ…