Golang

Go界隈で巻き起こった go:linkname 騒動について

お久しぶりです、ANDPADボードの tomtwinkle です。 この記事はGoの go:linkname 騒動は 6/18に行われた Go Bash で話した内容を要約したものです。 そもそも go:linkname とは何かといえば internal packageやprivate var/funcなど普通はアクセスできないオ…

Go Conference 2024 で登壇しました!

こんにちは、SWEの小島です。 2024年6月8日(土)に開催されたGo Conference 2024 で「Mapのパフォーマンス向上のために検討されているSwissTableを理解する」というタイトルで登壇してきました! Go Conference 2024 について gocon.jp Go Conference は年に1…

Go Conference 2024に1名登壇 & Bronzeスポンサーとして協賛します!

こんにちは、SWEの小島です。 2024年6月8日(土)に開催されるGo Conference 2024 にて「Mapのパフォーマンス向上のために検討されているSwissTableを理解する」というタイトルで登壇します! 個人的には去年のGo Conference 2023・Go Conference mini 2023 Wi…

Go 1.22 の Vet 変更点について

こんにちは、バックエンドエンジニアをしています武山 (bushiyama) です。 ANDPADボードという稼働管理アプリのバックエンドを担当しています。 andpad.jp これはなに Go 1.22 リリースパーティにて登壇発表した内容を、実例コードを添えてあらためて起稿し…

プロダクト開発を行いながらOSS活動も緩くやる

ANDPADボード プロダクトテックリードの土屋(tomtwinkle)です 先日CHIYODA Tech #3 にLT枠で参加してきました! CHIYODA Techとは、千代田区にオフィスを構える企業が運営・登壇するLTイベントです。 今回は弊社9Fのイベントスペースで開催させていただきま…

Go の x/text/transform を自作する方法 & おもしろ実装サンプル

前置き この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 12日目の記事です。 全力で身内ネタですがQCの冨士川さんの韻を踏む記事で大量に並ぶラップ音声ファイルを見て腹抱えて笑いました。果たして全部聞いた人はいるのか……!?この位のゆるさが好き。 お久しぶ…

そびえ立つ n 万行の csv を Go 言語で簡単クッキング

はじめまして、バックエンドエンジニアをしています武山 (bushiyama) です。 この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 1日目の記事です。 そんなルールはありませんが、アドベンドカレンダー 2022 初日なので初級な内容で暖めていきたいと存じます。 お題…

\非公式/ Go Conference 2022 Spring スポンサー企業4社 アフタートーク LT内容の解説 〜ExcelとShift-JISとの闘争編〜

お久しぶりです。 ANDPADの原田(tomtwinkle)です。 2022/4/28(木)にオンラインで開催された「\非公式/ Go Conference 2022 Spring スポンサー企業4社 アフタートーク」にLTで登壇していました。 andpad.connpass.com www.youtube.com LT自体が久々というの…

Gormにおける「仕様通り」なSQLインジェクションの恐れのある実装についての注意喚起

ANDPADボードチームの原田(tomtwinkle)です。 Node.jsの mysqljs/mysql の仕様に起因するSQLインジェクションが話題に上がっていたので、それGolangのORMであるGormでも同じような「仕様」があるよ! という注意喚起の意味も込めて筆を執りました。 ※ 2022/0…