2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

DataformへのGithub Copilot/Chat Agent modeの適用とチーム内普及

はじめに こんにちは!アンドパッドのデータ部Data Drivenチームでデータアナリストをしている三田村です。一昨年の6月にアンドパッドにジョインして約2年が経ちました。 現在はプロダクトマネージャー(PdM)やプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)…

SREとソフトウェア開発者を集めた専門チームによる、開発組織全体を巻き込んだコスト削減の取り組み

こんにちは。SREチームの吉澤です。 SREはインフラの専門性を持つため、SREチームのミッションに「インフラコスト削減」も含まれている会社は多いと思います。アンドパッドでも、主にSREチームがインフラコスト削減に取り組んできました。しかし、この取り組…

アンドパッドの ML API 基盤における MLOps の取り組み

はじめに こんにちは。アンドパッドのデータ部 Data Platform チームに所属している t2sy8 です。 Data Platform チームは「ANDPADのあらゆるデータを整備し、使いやすくて信頼性のある基盤を構築」をミッションとし、他のチームと協力して日々、データ基盤…

チームのつながりを少しずつ育む - 開発・プロダクト組織で続ける月1の共有会と懇親会

こんにちは。アンドパッド創業メンバーの1人で、エンジニアの @KanechikaAyumu です! アンドパッドの開発・プロダクト組織では、以前から月に一度、1〜2時間ほどの全体共有会(オンライン)と、オフラインでの任意参加の懇親会をセットで実施しています。 …

食べログ × ANDPAD × Sansan モバイル勉強会 #3 を開催しました !

こんにちは、 id:sezemi です。 自宅の隣でマンション建設が始まり、隙あらば、施工管理アプリは何を使っているのか探っていますが、建設囲いに阻まれ、まだ判明していません。 ANDPAD を使ってくれていますように。 今回は去る 5/29 に "食べログ × ANDPAD …

try! Swift Tokyo 2025 に参加しました

アンドパッドの山根です。 2025年4月9日から11日までの3日間try! Swift Tokyo 2025が開催されました。弊社からiOSエンジニア3名が参加しました。この記事では、参加を経て感じたことや気になったセッションについてお話しします。 会場の雰囲気 今年の会場は…