社内SQL勉強会とランチLTが被っちゃったよ

はじめに

久々の更新になります!フロントエンドチームの藤井です!

 

先日、社内でランチLTやるぞって意気込んでいたのですが、まさかの昼休みは「SQL勉強会」とバッティング。朝から社内は荒れ模様です。

f:id:yohei-fujii:20191210163620p:plain



イベントスペースがまだ限られているので、場所の取り合いが起きてしまいました。確かにネタではあるので、ブログのタイトルどうしようかと迷いましたが、おとなしめのタイトルにしておきました。

 

ランチLTとは?SQL勉強会とは?

tech.88oct.co.jp

ランチLTは秋葉原に引っ越す前から、始まった月一開催のイベントです!気軽にLTしたい人がLTして、ランチ食べながら聞くというスタイルのカジュアルな感じです。より詳しくは上の記事を見てみてください。

 

一方でSQL勉強会は、オクトを「最も応援される建築・建設テクノロジーサービス集団」にするべく、PMの谷口という一人の男が、ANDPADをよりよく変えよう動き出した素晴らしいイベントです。
エンジニア経験がない人でも講義を5回受けるとなんと一人でSQLでエンジニア並みのデータ分析をすることができるそうです。(本当か!?)

・SELECT文の使い方
・WHERE句の使い方
・論理削除と物理削除の違いは?

 

先月末に提案があったのですが、かなり期待する反響がありました。ビジネスサイドからそちらへの参加申し込みは社内では圧倒的でしたね。

 

そんな正義なイベントにランチLTを被せちゃうなんて・・・。なんてやつだ!(ぼくじゃない)って感じですが、そんなことはもう仕方ない。どっちかを選ぶしかないのです。

 

ぼくはランチLTで今回話しますから、必然とそちらに参加しましたが、SQL勉強会の様子もチラッと見にいきました。

 

社内SQL勉強会の様子

f:id:yohei-fujii:20191210134235p:plain

 

こちらは、さすがちゃんとしたイベント(ランチLTがちゃんとしてない訳ではないw)なだけあって、参加が人事部からCS、管理部など社内のいろんなメンバーが来ていました。講義と実践が組み込まれているようで、みんな真面目に聞いていらっしゃる。

 

f:id:yohei-fujii:20191210134232p:plain

 

一方で、ランチLTの方は・・

f:id:yohei-fujii:20191210135213p:plain

 

和気藹々と砕けた感じで、やりました。人がどんどん増えてる実感がこうやってみるとありますね!

 

f:id:yohei-fujii:20191210135255p:plain

 ランチLT提唱者のからまげさん(左)と発表中の後藤さん(右)↑↑

 

今回は4人がLTしました。

1人目

まずは、Railsエンジニアの福間さんから「はじめてのドラッカー風エクササイズ」でした。最近、ANDPADではメンバーがかなり増えており、新しいチームもできてきています。そんな中でどのようにチームを作り、メンバーとして動くのか。チームビルディングの手法をLTされました。 

 2人目

その次に、リードデザイナーの後藤さんから「Design Docについて」です。Design Docを利用することで、「なぜ」という部分を深掘りします。本当に必要なデザインだろうか、機能だろうか。言われたから作るではなく、本質の部分を見極める為に役立っているそうで、そのお話でした。

 

Figmaで資料を作ってくださいましたので、こちらのリンクからご覧ください。

3人目

私から、「体験をシェアしよう!」です。

10月にロシアにふらっと行ったのですが、その際におきた出来事、そしてそのあとその体験をシェアしたことでどう感じ、思ったのかについて話しました。

4人目

そして最後に、からまげさんから「SSRF脆弱性攻撃入門」のお話でした。セキュリティへの意識がより一層高まりますが、その注意勧告をして頂きました。

blog.tokumaru.org

今回は、こちらの記事を参考にお話頂きました。

 

おわりに

今回はたまたま社内でイベントが重なってしまいましたが、普段はきちんと別の日に行い、出来るだけ多くの人が参加できるようになっています!

 

ANDPADではこのように、社内に向けた勉強会も頻繁に行なっており、各部署だけでノウハウや知見を閉じ込めるのではなく、出来るだけオープンに部署横断で一緒に成長して行きたく動いています。

 

ぜひ以下のサイトもご覧ください!